時計の革ベルトをSAPHIR REPTAN CREAMでメンテナンス

FASHION

時計の革ベルトをSAPHIR REPTAN CREAMでメンテナンス

革ベルトは6月くらいから10月までは汗をかくので、色落ちの予防なども含めて使用頻度が減ることから、そのタイミングと乾燥が気になる今頃の季節にメンテナンスを実施してます

オーバーホールを5から6年おきに実施していて、その際、フルメンテナンスで依頼しているので必ずベルト交換もおこないますが、メンテナンスしようが、しなかろうが3年くらいで革ベルトを交換しています

なぜメンテナンスするのか?

それは、革ベルトの光沢などの見た目を維持する為です

D-BUCKLEを搭載している個体と搭載していない個体とでは、多少、経年劣化の進行に違いがありますが、革ベルトに関しては5万台前後が相場なんで、2019年頃でも純正プラチナ製ディプロインバックルは80万円くらいしていたからDATOGRAPHにしか搭載していません

夏場はほぼ、金属やステンレス、ラバー、ナイロンなどのベルトを搭載しているモデルを使用していますが、革ベルトを搭載しているモデルにしか演出できないカッコ良さに惹かれて買っているので出費に関しては仕方ないのかなと考えています

個人的には革ベルトは消耗品なので清く交換した方が良いと思います

今回ご紹介しているモデルは、2010年以前に購入しているので、オーバーホールも数回実施しています

で….

このオーバーホールに関してですが、パネライ、ROLEXなどはまだ可愛いのですが、Patek PhilippeとA. LANGE&SOHNEに関しては特に複雑系の機械に関してはビックリするくらい金額が高いので、若い頃はいいのですが、老後の年金暮らしになったら維持できないのかなと最近考えています

 

 

 

 

Related Articles

Recommend

Recent Articles

  1. 和楽 & GrandhammerでMTG

  2. インペリアルバイキング サールでMTG 夜編

  3. Ralph LaurenのBIG POLOと同時期にリリースされていたGAP – THE BIG COLLECTIONが復活

  4. 久々にヘビーローテーションなDenim Shirts

  5. My KosukeKAWAMURA Wear Collection

Ranking

  1. 1

    My Wrangler Denim Jacket Collection ~ Original Vintage 11MJ & 111MJ

  2. 2

    Deconstructed Clubを研究

  3. 3

    My Arc’teryx LEAF Collection Part.2

  4. 4

    NIKE × OFF-WHITE AIR FORCE 1 MID BLACK & CLEAR

  5. 5

    2022年に本家LEVI’Sが復刻したセパレートバック = T-Back

Archive
TOP